ここ最近、いつも気持ちがソワソワしていて、一向に気が休まりません。
一体なにに対してなのか、無性に不安な気持ちになったりもします。
果たしてこれはどういうことなのか、何か気をつけることがあれば教えてほしいということで、例によりまた、タロットカードにきいてみました。
質問内容
この先1カ月の間、気をつけること。
スプレッド
ヘキサグラム。
それぞれの場所にそれぞれの意味があり、男性原理と女性原理をあらわす2つの三角形で構成されています。
使用したカード
① WHITE SAGE TAROT
② 夜の墨絵
③ SPIRIT JUNKIE
うむ。。。
問題は日常の中にありそうです。
相手や環境・周囲を表すところ(左上)に出ている「ペンタクルの4」というカードと、対策・キーワードのところ(中央下)に出ている「カップのクイーン」というカード(逆位置で出てる)、原因はこれじゃないかと。
この2つが具体的に何を表すのかについては控えますが、私はこのことで何年も何年も葛藤しています。
特に、対策・キーワードのところに出てるカップのクイーン逆位置、これがホントに、ずーーーっと私の中でつっかかってる。
とにかく「過多」なのです。
与えられるものに本来なら有難いと感じるべきところ、何しろバランスを欠いているので、重荷だと感じてしまいます。
望まれる行動を取れず、私は私なんだからこれでいいんだと思うようにしても、ことあるごとに罪悪感に苛まれ、自分らしくいることの難しさを感じます。
過度のプレッシャーから逃げても逃げても逃げきれず、こんな感じでanxietyを引き起こすことが多々あります。
私自身を表す場所は右上、「ソードのエース」というカードが逆位置で出てます。
混乱していて重要な決断を下すときではなさそうです。
未来のところに出ているカードからも結果のところに出ているカードからも、今は焦って行動するときではないように感じます。
時間をかけて長期的ゴールを立て直す。
そしてそれは自分のアイデンティティを尊重したものであること。
過去にとらわれず、未来を見据える。
そんな風に言われているような気がします。
さらにメッセージを求めて、違うカードを引いてみました。
桜梅桃李。
それぞれがそれぞれの花を咲かせる。
人は人、自分は自分、人と比べない、自分を否定しない。
人に優しく、自分にも優しく。
手放す。
感情、関係、過去、自分を抑え込んでいるものを手放す。
他人の理解が得られなくても、勇気を出して、自分の心に耳を傾ける。
そして〆の2枚。
他人のよいところを見つけたら、声に出して伝える。
私これ、かなり意識してやってるつもりだけど、「もっと」ということだわね。
どんなことでもポジティブに取り組めば、物事の見え方が変わってくる。
私とanxietyを引き起こす原因との関係、これも私のポジティブな思考が足りないのかもしれない。。。
以上、カードというツールを通して覗いた、私の心の中のスナップ写真でした。
たかがカード、単なる偶然のこじつけ、そう済ませてしまえばそれまでですが、私はカードが秘める力を信じています。
問題は、それを読み取る力が私にあるかどうかです。
タロット学習=内面の成長、これからもじっくり学んでいきたいと思います。
カードの力をかりて自分の心の中を整理できたことにより、たいぶ気持ちが落ち着きました。
カードたちに感謝です。
スポンサーサイト