travel
高知県立美術館で開催されたバーニー・ディーター「リトル・デス・クラブ」の翌日は、高知県立牧野植物園(またまた県立)を訪れました。 牧野植物園、いただいたリーフレットによると、高知が生んだ「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士の業績を顕彰する…
以下、高知県立美術館によるイベントフライヤーより。 ワイマール時代の退廃的な雰囲気を持つ東ベルリン・キャバレー界の女王バーニー・ディーターが、4人組バンドを率いて本邦初上陸。 空中ブランコに揺れる軟体芸、ヘアーハンギング、刀剣呑み、フラフープ…
やっと2023年最初の更新です。 今年は新年早々、仕事始めでコロナ感染してしまいました。 高熱、嘔吐、頭痛、食事困難等々、かなり辛い症状が続いたせいか、療養期間が解除になった今もまだ、ボーっとしてます。 1月まだなにもしてないのに、気がついたら半…
「初めての益子、ワグナー・ナンドール・アートギャラリーへの旅、2022秋」と、 hengenjizai.work 「哲学の庭」からの続きです。 hengenjizai.work 1泊2日の小旅行、栃木県益子町2日目。 暗い内に目覚め、今、外が明るくなってきました。 綺麗だ。。。 日本…
「初めての益子、ワグナー・ナンドール・アートギャラリーへの旅、2022秋」からの続きです。 hengenjizai.work ワグナー・ナンドール・アートギャラリーといって、真っ先に頭に浮かぶのは、やはり、「哲学の庭」。 「哲学の庭」は、キリスト像や老子像、釈迦…
宇都宮駅発益子行きバス乗り場に着いて、時計をみたら10:44。 ちょうど10:43発のバスが行ってしまった後でした。 バスは1時間に1本しかないようで、次は11:43。 仕方ない、ここで少し早めのお昼を済ませるか。。。 すぐそこに入り口がみえる、パセオとい…
忘れた頃にやって来る、エディンバラひとり旅日記。 残すところ、今回入れて2回となりました。 やっとです。 Calton Hill カールトン・ヒル John Lewis ジョン・ルイス Calton Hill カールトン・ヒル 雲で覆われた空の下、Calton Hill カールトン・ヒルとい…
2019年に訪れたスコットランドの首都エディンバラ旅日記、今回は【day6】【part 2】です。 【part 1】で訪れたDean Villageという地区をあとにして、また街の中心に戻ってきました。 Dean Villageでの様子は、こんな感じ↓↓↓ よろしかったら! hengenjizai.wo…
スコットランドの首都エディンバラを一人旅したのは2019年のこと。 そしてその数か月後、世界がコロナ禍に陥りました。 私は今更ながらその旅の記録をここに綴っています。 始まりは【day0】、そして今回やっと【day6】。 【day6】は前半と後半にわけて書い…
ひさしぶりに、スコットランドの首都エディンバラを一人旅した記録の続きを書いてみようと思います。 旅をしたのが2019年11月のことなので、だいぶ月日が流れました。 この少し後、世界はコロナ禍に陥り、以来どこへも旅してません。 ならばこんな時だからこ…
今週のお題「あったか~い」 今回は、今週のお題「あったか~い」と、スコットランドの首都エディンバラひとり旅日記を掛け合わせてみました。 いまでもイギリス王室がスコットランドに訪問する際、滞在先として使用しているホリルードハウス宮殿を訪れたエ…
Adobe画像編集ソフトLightroom Classic(以下LrC)を使い出して、約1カ月たちました。 hengenjizai.work LrCは初心者の私でも扱いやすく、しかもちょっとシャドウ部分やハイライト部分を調整するだけで、これは無理だろと諦めていた画像が見事に生きかえるの…
本日は2021年10月最後の日曜日。 今年もあと2カ月で終わりなんて信じられないはやさです。 今回から数回にわたり、スコットランドの首都エディンバラをひとり旅したときのことを綴っていきたいと思います。 訪れたのが2019年なので少し時間が経ってしまいま…
最近めっきり寒くなりました。 日が暮れるのも早くなったし、私の中では秋を通り越し、あっという間に冬突入です。 そして季節の移り変わりとともに、自然と、一年の終わりを意識しだしています。 2021年、皆さまはどんな一年でしたか? 私は、まだ心の整理…
2019年、スコットランドの首都エディンバラを旅しました。 そしてその時、特に印象に残ったスコットランド国立博物館。 ここで私は、アイデンティティの尊重という強いメッセージを感じました。 何気なく過ぎていく日常生活。 でも、その中で繰り返される選…
一歩足を踏み入れた途端、「ここ面白い!」と興奮した、エディンバラにあるスコットランド国立博物館。 スマホで撮った写真が結構あるので、前半・後半にわけて紹介していきたいと思います。 スコットランドの首都エディンバラを訪れたのは2019年、一人旅で…
今回もフィルムスキャナーで昔のフィルムをデジタル化、です。 スペインを訪れたのは、私がロンドンに留学していたときのこと。 ピカソのゲルニカをみたいと思い、マドリードへ飛び立ちました。 そして、そこから電車でサクッと行ける郊外へ足を延ばし、セゴ…
家庭用フィルムスキャナーを使って、昔撮ったモノクロフィルムをデジタル化。 今回はフランス・パリです。 前作のドイツ・ベルリン、そしてアイルランド・ドネゴール同様、当時留学していたイギリス・ロンドンからの旅でした。 学生でしたので、いつも貧乏旅…
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 モノクロフィルムにおさめられた、私の「記憶に残っている、あの日」を家庭用フィルムスキャナーでデジタル化してみました。 アイルランド北西部ドネゴール。 ここで私は一生忘れられない旅の思い出…
約1年ちょっと前に購入した家庭用フィルムスキャナーで、昔おとずれた旅のネガフィルムをデジタル化して遊びました。 今回はベルリンです。 購入したフィルムスキャナーはケンコー KFS-14WS ベルリン旅行の目的はHARD WAXというレコード屋さん! ベルリン旅…
初めて、スコットランドの首都エディンバラをひとり旅しました。 その後、世界がコロナウイルスに支配されてしまったので、以来どこにも行けてません。 少し前のことになってしまいますが、その時に7泊滞在したアパートメントタイプホテル、Stay Edinburgh C…
2019年、一人旅に出ました。 行き先は初めてのスコットランド・エディンバラ。 クリスマスの準備で賑わうエディンバラ、とても綺麗でした。 今回は、その旅先で偶然訪れ、今でも時おり思い出す本屋さんのご紹介です。 皆様も、本屋さんでなくても、そういっ…